税金に関することは一般の人たちにはすごくわかりにくいものです。税金で悩んだりしたときに無料で相談してくれる税理士さんがいたら大助かりです。
このサイトは無料相談をしている税理士をネットで調べた結果をリンク集にしたものです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本税理士会連合会(日税連)とは、全国の税理士に関することを総取りまとめしている団体ですが、日税連のホームページでは以下のように説明しています。
「日本税理士会連合会(日税連)は、税理士の使命及び職責にかんがみ、 税理士の義務の遵守及び税理士業務の改善進歩に資するため、 税理士会及びその会員に対する指導、連絡及び監督に関する事務を行い、 並びに税理士の登録に関する事務を行うことを目的として、 税理士法で設立が義務づけられている団体です。 全国15の税理士会で構成されています。」
この日税連が、JR四ツ谷駅近くにある主婦会館と共催して無料税務相談を行っています。今年は既に4回は終わっていますが、8月7日と9月4日に開催する予定ですが、詳細については直接男問い合わせてください。
開催場所は、主婦会館(東京都千代田区六番町15番地)で13時から16時まで。電話(03-3265-8116)でも受け付け可能ですので、希望者は確認してください。
日税連では、関連団体との連携により電話による税務相談を行っていますので、相談会場にいけない場合には、電話で相談できるので便利です。
「財団法人日本税務研究センター税理士と税理士制度の社会公共性をふまえ、租税制度、税務行政、税理士制度及び企業会計などに関する調査研究を行い、その進歩発展と普及啓蒙を図ることをモットーとしています。」(同HPより)
「財団法人日本税務研究センター税理士と税理士制度の社会公共性をふまえ、租税制度、税務行政、税理士制度及び企業会計などに関する調査研究を行い、その進歩発展と普及啓蒙を図ることをモットーとしています。」(同HPより)
全国税理士共栄会 電話による無料相談の内容です。
開設日 月曜日~金曜日
受付時間 午前10時から11時30分及び午後1時から3時30分まで
休室日 休日・祝日、夏期休暇期間(8月10日~20日)、10月30日、年末年始(12月27日~1月6日)、そのほか当財団が特に定めた日
相談税目 法人税・所得税・消費税・資産税(相続税・贈与税及び譲渡所得)
相談内容 一般的な税務に関する相談を対象としておりますので、具体的個別事案に関する相談は除かせていただきます。
担当相談員 税理士相談料 無料
電話番号:03-5435-0921
PR
この記事にコメントする


HN:
メタボ忍者
性別:
男性
職業:
自由業
趣味:
映画、読書、音楽など
自己紹介:
若いと思っていた忍者も、いつの間にかメタボ忍者に変身しています。誰でも気になる税金ですが、無料で相談してくれる税理士さんに感謝です。
